hot
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/6

”優雅” Set【スパークリング+白+赤】

残り1点

12,000円

送料についてはこちら

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

『上質スペインの”泡”、”白”、”赤”を、優雅にいただく』 ”優雅”Setと名付けましたのは、ワイン上級者向けの3種のワイン。 ”泡”は、コスパの良さで知られる『カヴァ』の造り手『スマロッカ』の最上級キュヴェ。 樹齢90年の古木のチャレッロ。深いです。 決して『飲みやすいワイン』とは言えないです。アタックから、しっかりしたボディ、ドライで複雑味のある味わい、後を引く深い余韻。 『おぉ、、、、』と思わずうなってしまうワインですね。 ”白”は、長期熟成の『アルバリーニョ』。 こちらも平均樹齢80年。44か月のシュール・リーによる濃厚で力強い味わいです。 この白は温度を冷やしすぎずに飲んでいただきたいです。10~12℃くらいから飲み始めるのがベストかと思います。パンチのあるアタック、ボディに、温度が上がってくるとドライマンゴーのような南国系フルーツのニュアンスが上がってきて、複雑味が心地よく感じられます。 ”赤”は、最上質の『ガルナッチャ・ティントレラ』。 フランスでは完全にマイナー品種である『アリカンテ・ブーシェ(ガルナッチャ・ティントレラ)』。敢えてこの葡萄のワインをチョイスしたのはやはり、『これぞスペイン!』と呼べるものを楽しんでいただきたい、という思いからです。凝縮した果実感から感じる甘味、ドシっと重たいボディ。ジュワ~っとした余韻もしっかり味わえます。 ほんと個人的に、このワイン大好きなんです! 3種の『こだわり抜いたスペインワイン』、是非セットでじっくり味わってくださいね! 【スマロッカ・カヴァ・ヌリア・オメナッジェ・グラン・レセルヴァ(泡)】 ヴィンテージ 2014年 生産地 カタルーニャ州 ペネデス 生産者 スマロッカ ■味わい:白泡 辛口 ■アルコール度数:12.5% ■格付け:DOカバ ■ぶどう品種:チャレッロ100% 【インポーター資料より】 “Homenatge”はカタルーニャ語で「オマージュ」の意。子供達から母ヌリアへの敬意が込められた逸品。樹齢40年以上(約90年の古木も含む)チャレッロ種100%の、上品で繊細な味わい。 【コントラアパレーデ(白)】 ヴィンテージ 2016年 生産地 ガリシア州リアス・バイシャス 生産者 アデガ エイドス ■味わい:辛口 ■アルコール度数:13.5% ■格付け:DOリアス バイシャス ■ぶどう品種:アルバリーニョ 【インポーター資料より】 48時間醸しを行います。1500Lのステンレスタンクに入れ、シュール リの状態で44ヶ月熟成させます。 実はこれは偶然生まれたワインで、仕込んであった小さなタンクを忘れていて、気付いてそれを試したところ、熟成による素晴らしい味わいとなっていました。更に熟成させてみた結果、ベストな期間が44ヶ月でした。 これだけ長熟なアルバリーニョを見つけるのは困難でしょう。 生産量は、2,500~3,000本です。黄金色で、梨やメロン、緑のアーモンドの力強いアロマ。コクがあってしかもエネルギッシュ、ぴりっとしたレモンの皮や梨の皮があり、乾燥したハーブや花の香り。とても濃縮したアルバリーニョで、力強いフィニッシュです。 【アラヤ・ティエラ(赤)】 ヴィンテージ 2017年 生産地 アルマンサ 生産者 ボデガス・アタラヤ ■味わい:フルボディ ■アルコール度数:15.5% ■格付け:D.O.アルマンサ ■ぶどう品種:ガルナッチャ・ティントレラ100% 【インポーター資料より】 ガルナッチャ・ティントレラはプティ・ブーシェとガルナッチャの交配品種(フランス語でアリカンテ・ブーシェ)で、スペイン、フランス、ポルトガルで栽培されているが、バルクで売られるような品種。栽培も醸造も非常に難しい。 また良いワインにするのはさらに難しい。 皮だけでなく果実そのものに色がついている珍しい品種で、そのため完熟すればとてもきれいで強い色がワインに表れる。 タンニンが多く、ストラクチャーがしっかりしている。 ☆ガルナッチャ・ティントレラは若いと強すぎる。アラヤは非常に難しいとされていたティントレラ100%のワインを試行錯誤の上に完成させることができた。

セール中のアイテム