hot





20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
『モダン・スパニッシュの洗練の極み”赤”を2種類!』
ワインの造りを説明するときに僕がよく使うのは『モダン』と『クラシック』という言葉。
最新の技術で洗練されたワインを『モダンな造りのワインですね』と表現することが多いです。
そんなスペインの洗練された『モダンな赤』を2本セットでご用意!
【タマラル・フィンカ・ラ・ミラ(リベラ・デル・デュエロのモダンな赤)】
最初のスムーズなアタックから、程よい肉厚のボディ、良年らしい素晴らしい果実感、こなれたタンニン、アフターも心地よい余韻が続く、モダンスパニッシュの極みと言える赤。テンプラニーリョの魅力を最大限に引き出していますね。
ヴィンテージ 2009年
生産地 内陸部地方 / リベラ・デル・デュエロ
生産者 ボデガス・イ・ヴィネドス・タマラル
■味わい:フルボディ ■アルコール度数:14.5% ■格付け:D.O.リベラ デル デュエロ ■ぶどう品種:ティント・フィノ(テンプラニーリョ
【インポーター資料より】
良い年にしか造らない特別なキュヴェです。
レセルバなどの申請はやめ、法律にとらわれず自由に造るワイン。
フィンカは農場の意味で、ミラはペスケラにある単一畑の名前です。
標高が900mの位置にあり、石が多い特殊なテロワールを持っています。樹齢100年の葡萄から素晴らしく凝縮されたワインが生まれます。
葡萄は畑で選別しながら手摘みで収穫します。
25~28度に温度コントロールしながら約30日間ステンレスタンクで発酵させた後、フレンチオークの新樽で24ヶ月熟成させています。
非常に凝縮されたブラックベリーや、ダークチョコレートの香り、心地よい樽のニュアンスが感じられます。口に含むと驚くほどやわらかく、シルキーな味わい。調和のとれた酸、長い余韻があります。
「'09VTはヨーロッパ中だが、リベラ デル ドゥエロでも30年で一番良かった年」
【マルケス・デ・グリニョン・スンマ・バリエタリス(新たな基準で特別に選ばれた”畑”のクォリティ)】
スペインのワイン法の基準に縛られず、更なるハイクオリティ・ワインの認定を受けた『D.O.ドミニオ・デ・バルデプーサ』。いわゆる州が認めた『単一畑』ですね。
シラー主体にボルドー品種と、こちらは国際品種のワインですが、スペインの造り手の実力が遺憾なく発揮されています!
肉厚なボディと、しっかりした上質なタンニン、果実味を感じさせてくれます。
『濃いワイン』を求める方には間違いなくおススメの赤ワインですね!
ヴィンテージ 2010年
生産地 ドミニオ デ バルデプーサ
生産者 パゴス デ ファミリア マルケス デ グリニョン
■味わい:フルボディ ■アルコール度数:14% ■格付け:D.O.ドミニオ デ バルデプーサ ■ぶどう品種:シラー主体、カベルネ ソーヴィニヨン、プティ ヴェルド
【インポーター資料より】
『スペインワイン界に革命を起こした男、カルロス・ファルコ』
「スペイン最初のビノ デ パゴに認定」・・・カスティーリャ ラ マンチャ州トレド県のマルピカ デ タホにスペイン初のビノ デ パゴ(単一畑による高品質なワインの格付け)に認定された畑を持ち、その土地の個性、テロワールが最大限に表現された高品質なワイン造りを行っています。またD.O.ビィノス デ マドリッドにも畑を所有、バルデプーサと同じ哲学のもと、革新的なワイン造りを行っています。